提携会場例ご紹介


・新舞子ガーデンホテルさん

ロケーションがとにかく最高!!

挙式・披露宴はもちろんですが、浜辺やチャペルでのフォトも最高です!

結婚式後にそのままご宿泊して天然の温泉に浸かりゆっくりくつろぐのも良し!

近隣には観光地もあり観光を楽しむのも良し!

夏場なら海で遊んだり、青空ウェディングなんてのも良いですね✨

ご親族だけのチャペル挙式からお食事会というのも人気です!

もちろん、ゲストの皆さんへのおもてなしにも最適ですよ^^

結婚〇周年記念などに再度訪れてみるのもgood!

挙式&宿泊セットやロケーション撮影&宿泊セットもあります!!


・サンヴェルジュ メゾンさん

駅から徒歩7分程の立地にある本格フレンチレストラン!

25年以上のレストランウェディングの実績があります!!

40名様までと人数は限られますが、雰囲気やお料理は抜群に最高です!

人数が多い時などは2部制でされる方がいらっしゃる程の人気ぶり!!。

全員が入れる会場を探すのではなく、サンヴェルジュさんの雰囲気が良いからここでしたい!

と言われる方が多いので2部制でも選ばれるんですよね✨

さらに、プロポーズプランや記念日プランなどにも対応が可能!!

ご親族の顔合わせなどでご利用になられる方もたくさんいらっしゃいます!(貸切個室有)

レストランウェディングでご相談に来られるお二人へはご試食無料券をプレゼント!!

LGBTQ+の方やペット同伴など、幅広く対応できます!


・天空のレストラン おもてなし きこうさん

兵庫県の食材を使った和食レストラン!

和食のおもてなしきこうさんと創業100年を超える龍力さんがコラボしてオープンされたお店!!

景色と雰囲気、内容などなどが良いからか、オープンしてからご家族の顔合わせやお食事会のご予約がすでに結構入っているそうです!!

現在は事前予約限定での営業となっており、MAX45名様が収容可能です!

姫路城が一望できる場所で和食をご希望なら是非!!

ちなみに、元バレーボール日本代表監督さんからもお祝いのお花が届くほど!!

お昼でも夜でも絶景の中でする挙式・披露宴は最高ですよ!!

もちろん、顔合わせや記念日祝いのお食事会にも最適!


・SORA NIWA(ソラニワ)さん

レストランやバンケットからは姫路城が一望できる最高のロケーション!

結婚式だけでなく、二次会や同窓会・企業宴会など様々なパーティーができます!

貸切パーティーに限らず、大切なパートナーとのお食事や、ご家族でのお食事、顔合わせなど、様々なシーンでのご利用も◎!

30~80名様収容可能!

雰囲気が良く、ロケーション抜群の場所をお探しの方は是非!


・西村屋白鷺館さん

本館は、兵庫県豊岡市城崎町にある創業160年の老舗!西村屋さん!松葉カニが有名です!

なので冬のコース料理には松葉カニが!

また、季節を問わず旬の山海の幸や但馬牛を使った豪華なお料理も!

披露宴会場は和モダンな雰囲気なので、洋食より和食!というお二人に最適!

挙式・披露宴は現在はしておりませんが、ご家族の顔合わせやお食事会にお勧めです!


・パーティー&セレモニーホールRitzさん

結婚式や二次会・同窓会・企業様宴会などなど、幅広くパーティーや宴会をされている会場様!

様々な事に対応できるように設備も充実してます!

基本はパーティー会場なので、畏まった雰囲気でしたい方には少し不向きかもしれません・・・

逆に、カジュアルな感じでしたり、お堅い雰囲気ではしたくないという方にはピッタリ!!

オススメは80名様以下ですが、MAX150名様着席可能な広い会場さんです!

姫路で大人数が入れる会場をお探しの方は是非!!


・マリアージュレストラン ブランシェさん

当所は少人数ウェディングを目的にオープンされた貸切専門会場です!

少人数の結婚披露パーティーや1.5次会を予定されている方へオススメ!!

普段は様々なパーティーや宴会を貸切で営業されているので、設備は充実しています!

もちろん、二次会や三次会でのご利用も可能!

身内だけ、仲間内だけ、など30名様未満でお考えの方はご検討ください!!


・姫路神社さん

世界文化遺産姫路城の城郭内、姫山の桜花爛漫、紅葉彩る神域の神奈備に鎮座。

姫路神社、寸翁神社、岩倉稲荷神社の3神社を総して、「姫山宮」と呼びます。

※姫路神社→姫路城最後の城主である酒井家の藩祖坂井正親公を御祭神として、明治12年に姫路市内本町に創祀。 災難を封じる御利益があり、 世界文化遺産国宝姫路城の酒井家歴代城主をお祀りする神社

※寸翁神社→河合寸翁(かわいすんのう)命を御祭神として、昭和32年に創祀。寸翁公は姫路城主酒井忠以公に仕え、四代の藩主のもとで現在につながる姫路の基礎をつくった救世主。 産業開発(播州一円の神殿開発、塩田開発、港の整備、米、綿、皮革、菓子、酒などその他の生産)と文学振興の祖。産業と学問の神として広く親しまれています。

※岩倉稲荷神社→倉稲魂命(うかのみたまのみこと)を祭祀とした稲荷社。坊主町より大正14年に姫路神社境内に遷座

姫路城がすぐ隣にあり、歴史ある神社での神前式は大人気!和装婚をご希望なら是非!!

ご結婚される際は、「何の神様を祀っているのか」も重要です!

歴史ある神社で結婚式をしましょう!!


・鹿島(鹿嶋)神社さん

正式には鹿島神社だそうです!

近くにある別の鹿島神社さんと区別するために山をつけて鹿嶋神社となったそうで、神社内の古い建造物には今も「鹿島」と記載があり、鹿島と鹿嶋が混在してます笑

こちらの神社は、武甕槌命(たけみかつちのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)、鹿島大神の3神を奉祀されてます。

建設当時の姫路藩主松平直矩公により建立されたので、姫路との縁も深い神社さんです!

合格、安産、交通安全、厄除、お宮参りや七五三などなど幅広くされていて、県外からもたくさんの方が来られるほどの神社さん!

写真スポットや子供も楽しめる事、設備、グッズなど、参拝者様の為に様々なことをたくさんされてます!

今は車椅子の方の為に山を削ってゆるやかなスロープを建設中ですね!

ちなみに地域別参拝者は姫路からが1番多いそうですよ笑


上記会場はあくまで一例ですので思い入れのある会場や場所がありましたら遠慮なくお伝えください!


サプライズやプロポーズならお店以外でする事もありますよね!
ご希望のお店や場所で出来るようにお手伝いいたします!!